新卒が仕事を辞めたくなるのは甘え?5つの理由と対処法

    ※当記事はアフェリエイト広告を利用しています。

    仕事を辞めたくなる時、ありますか?

    新卒で、この春から社会人になるあなた。

    もしくは、もうなっている方。

    ぽん

    仕事、辞めたくなってませんか?

    私も新卒で入職した会社は、2か月目くらいで辞めたくなっていましたが、何とか働き続けました。

    逆に、転職後の会社は数か月も持たず退職してしまった経験があります。

    今、仕事を辞めたいと考えているそこのあなた。

    この記事を読めば、

    • 新卒が仕事を辞めたくなる理由と対処法
    • 新卒の時期、注意する事

    が分かります。

    ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです!

    それではいってみましょう!

    目次

    新卒で仕事を辞めたくなった時の対処法

    まず、仕事を辞めたくなる理由について解説します。

    新卒で仕事を辞めたくなる理由5つ

    新卒で仕事を辞めたくなる理由5つ

    ①仕事についていけない

    ②人間関係が辛い

    ③気の許せる同僚がいない

    ④仕事が自分に合わないと感じる

    ⑤休みが少ない、給料も少ない

    ①仕事についていけない

    同期は皆仕事が出来るのに、自分だけミスばっかり…。

    上司は丁寧に教えてくれるのに、容量が悪くて仕事を任せてもらえない…。

    仕事のミスが多かったり、次第に任される業務量が増えた事により、仕事についていけない!と感じてしまい、それで「仕事を辞めたい」と考える方がいます。

    仕事自体は好きでも、半年もたてば1人立ちで任される業務量が多くなるので、自分自身限界を感じてしまいやすいのかもしれません。

    ②人間関係が辛い

    上司同士の中が悪い、上司が怖い、相談できない、逆に緩すぎる…。

    などなど、人間関係の悩みは尽きません。

    新卒で入社し、半年もたてばお互いの立ち位置や上司の力関係なども分かってきます。

    気にしない、が出来れば一番良いですが、週に5日も顔を合わせる人たち。

    それらの人間関係に疲弊して、「入って1年も経っていないけど、もうこの職場を辞めたい。」そう考えてしまう方もいると思います。

    ③気の許せる同僚がいない

    同期入社がいない、もしくは入ってすぐに辞めていった…そんな場合、新卒の自分1人に嫌でも注目が集まります。

    休日は同期とご飯でも行って、リフレッシュしたかったのに、それも難しいです。

    毎日顔を合わせるのが上司ばかり、敬語ばかり、という環境も、人によっては働きづらさを感じてしまい、「同世代がいる会社へ転職したい!」という気持ちになってもおかしくありません。

    ④仕事が自分に合わないと感じる

    入社前はこの仕事がしたかったのに、いざ入ったら違った。

    元々行く予定だった部署とは違う部署に配属され、やりがいがない…自分の予想、元々の契約と違う状況の中で働き、やりがいが感じられない。

    仕事自体に意味を見出せず、「もっと自分に向いている仕事がある!」と、今の仕事を辞めたくなることもあります。

    ⑤休みが少ない、給料も少ない

    週休2日でも休日出勤は当たり前、残業をしているの給料はこれだけ?働きづづける為には、休息も健康でい続ける為のお金も必要です。

    ですが、休日出勤で休みがほとんど無かったり、時間外労働をしている割には給料が変わらなかったりすると、モチベーションは下がっていく一方です。

    昨今では、「やりがい搾取」という言葉も耳にしますが、やりがいだけでは同じ会社で働き続ける事は、難しくなっていると言えます。

    仕事を辞めたくなったらまずやるべきこと

    ここでは、仕事を辞めたくなった時の対処法を5つご紹介します。

    仕事を辞めたくなった時の対処法

    (1)身近な人に相談する

    (2)時間が経てば慣れる!と思う

    (3)プロのカウンセリングを受ける

    (4)友人、趣味で本来の自分を取り戻す

    (5)悩み続ける前に運動

    詳しくみていきましょう。

    (1)身近な人に相談する

    この会社、入るの間違ったかな…。

    と、後悔し始めているあなた。

    今決断をしようとせずに、まずは自分の気持ちを誰かに聞いてもらってください。

    同じような状況の同僚でも良いですし、兄弟、両親などの、社会経験がある人の話も参考になります。

    一番いけないのは、一人で後悔を続け、一人で決断し、退職届を出してしまう事です。

    ぽん

    仕事は始めこそ教えてもらう事ばかりで、ミスも多いと思いますが、新卒ならそんなの当たり前です。

    数か月もすれば、一人で仕事を任されるようになるため、最初のうちは自信を無くしても「あの時辞めなくて良かった。」と思える日が必ず来ます。

    退職を決断する前に、まず、誰かに相談しましょう。

    自分の感情を表に出す事が大切です。

    (2)時間が経てば慣れる!と思う

    先ほども言いましたが、数か月もすれば、社内の環境や人に体が慣れていきます。

    体が慣れていくという事は、同じ場所にいて、同じ仕事を任されても、前よりストレスを感じにくくなっているという事です。

    ぽん

    そうすると、次第に自信もついてきて、新しい仕事を任されても大丈夫な状況になっていきます。

    苦手と思っていた仕事が急に楽しく感じたり、得意な仕事をどんどん任されるようになったり…自分では思ってもみなかったほど、働きやすさを感じられる瞬間も出てきます。

    「この仕事、この職場の人間関係が向いていない。」と早く見切りをつけるよりも、「後3か月頑張ってみようかな。」と、少し長めのスパンで合う・合わないを決めても良いと思います。

    何事も、始めは時間がかかるもの…と割り切って考える事も大切です。

    (3)専門家のカウンセリングを受けてみる

    入社後、生活に支障が出るくらい体調変化があった時。

    心療内科の受診を考える人も少なくないと思います。

    ぽん

    ですが、心療内科は他の科と違って、予約制のところが多いです。

    また、私の経験になりますが、心療内科の初診予約は早くても1週間後など、予約をとってから受診まで時間がかかるケースもあります。

    もちろん心療内科で専門的に診てもらうことは大切ですが、「今どうしても話を聴いてほしい。」そんな時は、オンラインカウンセリングをおススメします。

    オンラインカウンセリングは、家にいて電話やメール、対面で専門家のカウンセリングが受けられます。

    ただ、初めての方の場合、

    カウンセリングなんて敷居が高い…。

    そこまで悩んでないし…。

    カウンセリングに対して、そんなイメージがある方も少なくないと思います。

    ですが、友人や同僚、家族には話しづらい…そんな悩みも、第3者の方が聞いてもらいやすいことはあります。

    今仕事で悩んでいる方は、ストレスを溜め込まないように、オンラインカウンセリングの利用も検討してみてください。

    (4)友人、趣味で本来の自分を取り戻す

    会社で周りは上司ばかり、毎日気を遣って仕事も気が抜けない…そんな日々を週5日も過ごしていると、本当の自分が分からなくなります。

    ぽん

    習慣で性格は作られる、と言われるくらいですから、週5日も仕事の自分を演じ続けていると、自分自身が分からなくなることもあると思います。

    その為、学生時代の友人や、長く続けている趣味など、仕事以外の自分を確保する時間を作りましょう。

    社会人といえど、あくまで仕事での態度はその人の一面にしか過ぎません。

    仕事で見せる自分だけが、全てではないです。

    ぽん

    私も、慣れない環境で新卒時代働いていた時は、週末に友人とご飯に行ったりして、本来の自分を取り戻していました。

    あらかじめスケジュールに「自分を取り戻す時間」を入れておき、心身のバランスをとるようにしましょう!

    (5)悩み続ける前に運動

    休みの日、

    あの上司、無理…。

    もう月曜日、会社行きたくない…。

    とぐるぐる考えて、スマホを片手に寝るよりも、とりあえず歩きましょう。

    家でじっとしていると、余計な事ばかり考えてしまうからです。

    考える事も大切ですが、考えなくても良い事まで考えると、それがストレスになってしまいます。

    ぽん

    出来るだけ体を動かす事(有酸素運動など)を意識して、休日を過ごすようにしましょう。

    新卒で辞めたくなった場合の選択肢

    では次に、新卒で今の職場を辞めたくなった場合の選択肢について、解説していきます。

    辞めたい場合の選択肢

    ①転職

    ②今の職場にとどまる-労働条件についても確認-

    ③副業や資格取得を考える

    選択肢①転職

    今の職場があっていない!辞めたい!となった時、「働く場所を変える」=転職の選択肢がまずあります。

    「石の上にも3年」という言葉がありましたが、時代の変化が速い時代、昔とは違ってパワハラが問題視される時代、

    危ない・合わない環境からは早めに逃げる

    という選択肢、私は一番大切だと思います。

    自分の体を壊しては元も子もありません。

    体が悲鳴を上げる前に行動しておくことも、場合によっては必要です。

    新卒での転職を考えるべきタイミング

    とはいえ、「嫌だから転職」というマイナスな理由だけで転職を選んでも、

    また次の会社で同じ状況になり、転職を繰り返してしまう可能性

    があります。

    その為、何か一つでもポジティブな転職理由は考えておきたいものです。

    ○○に興味が出てきたから、それが実現できる会社に行きたい

    実家の近くで働きたいから、引っ越しを兼ねて転職したい

    このように、

    新しく興味のある事

    や、

    自身のライフプランを考えた時

    など、自分の生活を大きく変えるようなきっかけが出来た時が、新卒の転職のタイミングと言えます。

    前向きな理由があれば、転職先の会社でも長く働きやすくなるでしょう。

    仕事を辞めたい時の転職活動のステップ

    次に、大まかですが、仕事を辞めたい時の転職活動の流れについても解説します。

    仕事を辞めたい場合、まずは今の職場に退職の意思を伝える必要があります。

    以前、退職を伝えるベストなタイミングや、理由について記事を書いてるので、こちらを参考にしてみてください。

    退職を伝えてから転職活動を始めても良いですが、生活費の問題もあるため、転職先が決まってから退職を伝える流れの方が良いかなとは思います。

    その為、

    STEP
    求人の情報収集

    転職サイトを見たり、直接企業のホームページを見たり、自分の条件を明確にして進めます。

    STEP
    見学や面接のアポ

    並行して、履歴書や職務経歴書など作成。仕事をしながら転職活動スケジュールはしっかり立てておきましょう。

    STEP
    採用面接
    STEP
    採用
    STEP
    今の職場への退職報告

    遅くても1か月前までが理想

    STEP
    業務引継ぎ、退職手続き、引っ越しや転職先への準備など

    といった流れが理想的です。

    ぽん

    ただ、これはあくまでも一例なので、退職するか迷っている、という方は、まずは同僚、上司に相談してから転職活動を始める事をおススメします。

    選択肢②今の職場にとどまる-労働条件についても確認-

    「今の職場が嫌だから転職!」と考えているあなた。

    今の職場から離れる方法は、転職だけではありません。

    例えば、部署移動や、転勤で、苦手な上司や自分に合っていない業務から、離れる事は出来ます。

    それらは上司、人事への相談になりますが、今一度、入社時に提示された労働条件を見直して、

    「同じ職場にとどまりながら働きやすくなる方法は無いか」

    という事について考えてみても良いでしょう。

    選択肢③副業や資格取得を考える

    今の職場で続けたいことはあるけど、こんな給料じゃ生活が苦しい。

    そんな時、給料アップを目指して転職する選択もありますが、少し給料が上がったくらいでは、人の幸福は長続きしません。

    それなら、今の会社で昇給が見込める資格取得や、働きながら副業で新しい事に挑戦して、収入アップを目指す事も出来ます。

    副業に関しては企業によって許可している・していない職場があるため、それらを確認したうえで検討してみてください。

    第2新卒におススメの転職支援サービス

    20代の転職相談所

    こんな方におススメ!

    20代で初めての転職を経験する方

    第二新卒で転職活動を始める方

    自分らしい働き方をしたい方

    転職について相談したい方

    アドバイスをもらいながら転職活動をしたい方

    転職活動なんて、新卒の時と同じで1人で大丈夫でしょ?

    そう考えていても、実際は大きく異なります。

    下に、新卒と第二新卒の就活比較表を作ってみました。

    新卒第二新卒
    履歴書など書類作成大学のサポートあり1人で
    面接対策大学のサポートあり1人で
    仕事なしあり
    新卒と第二新卒 就活比較

    新卒の就活では、当たり前のようにあった書類や面接対策のサポートが、第二新卒では無しからのスタートになります。

    しかも、今の職場で仕事をしながら…空いた時間でとなると、休日を返上して転職活動を行う事になります。

    ぽん

    私は第二新卒で転職をしましたが、働きながら休日に見学、書類作成、アポ取り、面接(県外)って想像以上に大変でした。

    20代の転職相談所では、主に第二新卒者に特化した転職支援サービスを行っています。

    20代、初めての転職活動、アドバイスをもらいながら転職したい、まずは相談したい…などなど。

    年末、来年の春転職を考えている第二新卒の方。ぜひ利用を検討してみてください!

    ↓こちらでも解説しています↓

    新卒の体調不良 こんな時は要注意!

    これまで、仕事を辞めたくなった時の対処法について解説しました。

    逆に、こんな場合は仕事を休んだ方が良い!というサインについても紹介しようと思います。

    体の不調

    体の不調

    (1)不眠

    (2)訳もなく涙が出る

    (1)不眠

    寝つきが悪い、夜中に何度も目が覚める…。

    睡眠が十分とれないと、仕事の集中力や意欲も低下し、仕事中大きな事故につながる可能性もあります。

    そして、睡眠不足が慢性的に進むと、精神的にもネガティブになりやすく、脳や心臓の病気につながる可能性も出てきます。

    慢性的に不眠の状態が続いたら、

    上司や家族に相談し、休んで仕事から離れてみる

    事をおススメします。

    (2)訳もなく涙が出る

    仕事中、家に帰ってから…訳もなく涙が出る場合。

    精神的に大きな負荷がかかっている状態なので、この場合も相談しやすい人に相談し、仕事から距離を置きましょう。

    休んだ方が良いサインです。

    職場の状況

    職場の状況

    (1)人格を否定される

    (2)新人教育もなく、すぐに現場に放り出される

    (3)食事を摂りたくないほど追い込まれている

    (1)人格を否定される

    ぽん

    仕事のミスを注意されるのは、社会人としてよくある事だと思います。

    ですが、中には仕事と全く関係ない、本人の性格やプライベートなことまで否定をしてくるパワハラ上司もいます。

    そのような状況の場合も、早めに周りの人に相談して対応しましょう。

    立場を利用して人格否定をしたり、根性論、体育会系の指導をしてくる上司は、今の時代問題になります。

    (2)新人教育もなく、すぐに現場へ放り出される

    新人教育の時間が確保できない、忙しい…という理由で、十分に教育されないいまま現場に放り出されて失敗してしまうケース。

    ぽん

    この場合のミスって、誰のせいなんでしょうね?

    医療系なら、新人教育の目的は、患者さんに不利益を出さない、事故を起こさないための教育です。

    環境に慣れてもらって、働きやすさを感じてもらうという理由もあります。

    ですが、仕事に不利益を出さないための教育が、十分に行われていない職場もあります。

    もし、教育を十分に受けられず、現場で失敗した場合。

    自分だけの責任に感じなくて大丈夫です。

    その場合、上司の責任が大きいです。

    失敗を追及され、身体の不調が出ている場合は、すぐに周りの人に相談しましょう。

    (3)食事を摂りたくないほど追い込まれている

    先ほどの睡眠でもそうですが、睡眠、食事という、生きていく上で基本的な作業が出来なくなっている…これは体からのSOSです。

    業務の量が適正か、周りからのサポートはあるか…など、周りから見て気づく事もあります。

    この場合も一旦仕事とは距離を置き、周りの人を頼って対策を考えましょう。

    以上、新卒 こんな時は要注意!というポイントを挙げました。

    これらはあくまで一例なので、他にも心身の不調を感じていたら、早めに相談や受診を考え行動しましょう。

    【疑問】保険証が手元にない場合、受診はどうしたら良い?

    なお、正社員の場合、入社後に健康保険が手元にない場合でも、

    • ①病院を自費(10割負担)で受診する
    • ②保険証が届いてから、再度病院に行き7割分を返してもらう

    事が出来ます。

    基本的に医療費は3割負担なので、保険証があれば、払った分の残り7割は返ってくることになります。

    ぽん

    私も転職後、保険証が手元にない(入社して約2週間後)時、心療内科を受診しました。

    その時は

    心療内科受診時(自費)

    受診費用約9000円

    薬代約3000円

    合計12000円を自費で払い、後日病院と薬局に保険証を持参して行き、約8000円が戻ってきました。

    今手元に保険証が無くても、健康保険に加入している状態であれば自費で支払い後、保険の負担分を取り戻すことが出来ます。

    病院や薬局でもらう明細書などはその際に必要になるので、無くさないように保管しておきましょう。

    まとめ

    今日は、新卒が仕事を辞めたくなるのは甘え?5つの理由と対処法、というテーマで記事を書きました。

    新卒で仕事を辞めたくなる理由は?

    ①仕事についていけない

    ②人間関係が辛い

    ③気の許せる同僚がいない

    ④仕事が自分に合わないと感じる

    ⑤休みが少ない、給料も少ない

    新卒で仕事を辞めたくなった時の対処法は?

    (1)身近な人に相談する

    (2)時間が経てば慣れる!と思う

    (3)プロのカウンセリングを受ける

    (4)友人、趣味で本来の自分を取り戻す

    (5)悩み続ける前に運動

    新卒で辞めたくなった時の選択肢

    ①転職

    ②今の職場にとどまる-労働条件についても確認-

    ③副業や資格取得を考える

    いかがだったでしょうか?

    ぽん

    新卒で働いている皆さん、仕事を辞めたいと考えてしまうのは甘えではありません。新卒、新卒ではない関係なく、体が悲鳴をあげる前に、今いる環境や働きかたを変える事も大切です。

    最後まで読んでいただき、ありがとうございました!(^^)!

    目次