パートか正社員、それぞれのメリットは?-30代子無し女性が、自分に合った働き方を選ぶコツ-

    ※当記事はアフェリエイト広告を利用しています。

    今回の記事は、

    パートか正社員、それぞれのメリットは?30代子無し女性が働き方を選ぶコツ

    というテーマで解説していきます。

    この記事を書いている人

    ・ぽん

    ・30代子無し女性(既婚)

    扶養内パート、正社員の経験がある医療職

    ・20代、30代で転職(失敗)経験あり

    夫婦2人月収20万円台で生活経験あり

    目次

    パートと正社員 それぞれのメリットを比較!

    パートにも正社員にも、それぞれのメリットがあります。

    ぽん

    比較してみましょう。以下の内容は、実際に私がパートで働き、感じたメリットになります。

    パートのメリット

    パート勤務のメリット

    ・短時間勤務が可能(3-6時間等)

    ・扶養の範囲内で働ける

    ・掛け持ちしやすい

    ・仕事の責任が少ない

    パート勤務の最大のメリットは、労働時間を減らせること。

    労働時間の差は、正社員とパートタイムの大きな違いでもあります。

    そして、余った時間を他の仕事と掛け持ちをするなり、趣味の時間にするなり、自分の好きな様に使いやすいという点です。

    また、働く時間が少ないため、パートナーが正社員の場合、扶養に入る事が出来ます。

    ぽん

    扶養と言えば、年収130万円の壁を引き上げるか、というニュースが毎日のように流れていますよね。

    年収130万円未満に抑える場合、月収は約10万円程になります。

    日本年金機構のウェブサイトによると、

    国民年金保険料の金額は、1カ月あたり16,980円です(令和6年度)。

    出典:日本年金機構「国民年金の保険料」https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/hokenryo/hokenryo.html

    これを基に計算すると、例えば、ひと月の月給が100000円程の場合、国民年金保険料が引かれたら残り約83000円になります。

    ぽん

    収入が少ない中引かれると正直苦しいですね…。

    130万円未満の扶養に入っていると、この国民年金保険料に加え健康保険料も引かれなくなる為、金銭的に余裕が生まれます。

    正社員のメリット

    正社員のメリット

    ・給料が多く社会保険、福利厚生が手厚い

    ・収入のリスクヘッジになる

    ・仕事とプライベートのメリハリがつけやすい

    ・仕事内容の責任が明確

    正社員のメリットは、何といっても社会保険・福利厚生の手厚さと、給料の多さです。

    厚生年金保険、健康保険、雇用保険…。パートの時、これらが給料から引かれていたら、手取りはほぼ無かったでしょう。

    正社員だと、これらの金額が引かれても貯金をしながら欲しい者が買える、という生活が手に入りやすくなります。

    また、正社員だと手当や賞与がある点も、パート社員との待遇の大きな差です。

    ぽん

    パートで一時的に収入の少ない期間を経験したからこそ、正社員の社会保険の手厚さと、生活に十分な給料のありがたさを痛感しました。

    また、一般的な正社員の「1日8時間、週40時間勤務」は、今の時代「働きすぎ」と敬遠されがちですが、必ずしもそうではないと思います。

    同じ週40の勤務時間でも、職場によって業務内容が適度か多すぎかも異なりますし、「平日5日は仕事、土日は休み」といったスケジュールの方が、メリハリがつく場合もあります。

    パート時代は、週の4日仕事(内3日は半日勤務)というスケジュールでしたが、職場の掛け持ちをしていなかった私にとって、「休みが多く、仕事と休みの区別がつきにくい」という悩みもありました。

    自由な時間が多くなっても、土日も働く可能性がある。もしくは、自由な時間は少ないけど、土日は完全オフ。

    このどちらを選びたいかで、パートの掛け持ち、正社員を選択しても良いと思います。

    【検証】子なし主婦は居場所が無いのか?

    子なし主婦、と検索すると、

    子なし主婦 罪悪感、子なし主婦 居場所が無い

    といったワードが出てきます。

    確かに、パートで働く女性のイメージは、

    • 短時間勤務で子持ち
    • 夕方は保育園の迎えがあるので早く帰る
    • 昼休憩は子供の話が多い

    といったイメージが多数かと思います。

    ですが、私のパート先では、子供の話題は毎日のようにありましたが、子供がいない事で嫌味を言われたり、話に入れなかった事はありませんでした。

    職場に恵まれたと思いますが、一番は、周りが子供の話でもそれ以外の話をしていても、その話題に興味を持って参加するか、といった気持ちの部分が大きいとは思います。

    「子供がいないのに、何で話に入ってくるの?て思われそうで入れない…。」

    「子供がいなくて楽で良いとか思われてそう。」

    相手がそう思っているか思ってないかは、こちらではコントロール出来ない事ですし、そう思われているかも分からないですよね。

    子供がいない事で居心地の悪さを感じている場合は、自分から距離を取るのではなく、むしろ「仕事がお互いやりやすくなるように」話の輪に入っていってみるのも良いかと思います。

    結果的に、仕事中も休憩中も自分自身が働きやすくなると思います。

    【経験談を踏まえて】既婚子無し、自分に合った働き方とは?

    ぽん

    私は30代前半で、パートも正社員も経験しました。

    それぞれ別の会社で、転職活動も行いました。

    メリットもデメリットも加味した上で、正社員かパートかの決め手は

    • 時間<お金なら正社員
    • お金<時間ならパート

    に挑戦するのが良い!ということ。

    体調を崩し、自分を見つめ直す時間が欲しかった私は、大きな責任や長い労働時間に縛られないパートを選びました。

    しかし、夫一馬力の働き方では、自分の欲しいものが買えず…。体調が戻り時間を持て余すようになった時、収入も雇用も安定している正社員を目指して転職する選択をしました。

    ぽん

    あくまで私の経験談なので、参考程度にとどめていただけると嬉しいです。

    パートから正社員に戻った今の気分ですが、やっぱり正社員に戻って良かったと感じています。

    自分を必要としてくれる場所で働けて、あっという間に1週間が過ぎます。そして給料が安定的に貰え、余ったお金で欲しいものを買う事が出来ます

    必要とされる喜び、欲しいものが買える喜びは、パートと正社員両方を経験して感じられるようになりました。

    逆に、パートを始めて1番良かった事は、「もっと力を抜いて働いて良いんだ。」という事。

    自分が失敗しても、先頭に立たなくても、仕事は回るし何とかなる。

    正社員時代の「失敗したら終わり!」という固定観念から抜け出すには、パートの経験が貴重なものとなりました。

    パートタイムの勤務を利用して、スキルアップの為に資格取得を目指して勉強し、転職に向けて求人情報を探す、といった時間の使い方をするのもアリだと思います。

    もしくは、社内に正社員登用の制度があれば、就職活動をしながら正社員での採用を待つのも良いかもしれません。

    【キャリアに迷う30代には…】キャリアコーチングがおススメ!

    とはいえ、自分1人で決断するには勇気がいりますよね。

    そんな方には、キャリートのキャリアコーチングがおススメです。

    \\キャリートのキャリアコーチング//

    キャリートとは、「5年後に後悔しないために、自分と向き合う機会を。」をテーマに、

    • 自己分析やキャリア構築を支援する
    • オンライン完結型のキャリアコーチングサービス

    であり、自分にとって最適なキャリアプランを、コーチ(資格保有率100%)と共に考え構築していくサービスです。

    ぽん

    私も転職活動を行う際、自己分析や職務経歴の振り返りを行いました。

    しかし、その方法が正しいかも分からず、分析しても、結局行動に移せない事も多々ありました。

    キャリートでは、キャリアにおいて自分だけでは答えが出せない悩みを解決できる様、コーチのサポートが受けられます。

    過去の私の様に、転職を繰り返してしまう方繊細さん(HSP気質)のサポート実績も豊富な事も、強みのひとつです。

    料金は、選択するコースによって、219,000円(税込)~380,000円(税込)となっています。

    • キャリアデザインコース→219,000円 
    • 転職サポートコース→280,000円
    • フルサポートコース→380000円

    一見、20万円以上の買い物と考えると高く感じますが、分割払いの場合月々8190円~(キャリアデザインコース)の支払いが可能です。「キャリア選択を間違えない、後悔しない為の先行投資」と考えると、最適な料金設定かと思います。

    とはいえ、

    お金を払ってから後悔したくないので、本当に自分に合うサービスか確かめたい

    返金制度などサポートも知った上で、不安を無くしてから利用したい

    という方もいると思います。

    キャリートでは無料相談を行っているので、まずは相談から行ってみてはいかがでしょうか?

    無料相談は、公式HPのカレンダーから簡単に予約が可能となっています。

    \\無料相談はこちらから//

    まとめ

    今日は、パートか正社員、それぞれのメリットは?-30代子無し女性が働き方を選ぶコツ-というテーマで記事を書きました。

    パートのメリット

    ・短時間勤務が可能(3-6時間等)

    ・扶養の範囲内で働ける

    ・掛け持ちしやすい

    ・責任が少ない

    正社員のメリット

    ・給料が多く社会保険が手厚い

    ・収入のリスクヘッジになる

    ・仕事とプライベートのメリハリがつけやすい

    ・責任が明確

    子なし女性の働き方を選ぶコツ

    時間と給料、どちらを優先したいかを考えてみる。

    ぽん

    最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

    本記事は、2025年12日時点の情報に基づいて作成されています。掲載されている情報は、予告なく変更または削除される場合があります。また、掲載の情報はあくまでも参考情報であり、その正確性や完全性を保証するものではありません。

    目次