【HSP】仕事が続かない、転職を繰り返す理由と対策【アラサー女性向け】

    ※当記事はアフェリエイト広告を利用しています。

    HSPさん、仕事が続かない理由は飽き性だから?

    HSPさんは、仕事が続かない飽き性と言われます。

    ぽん

    HSPである私自身も、30代にして転職の経験(短期間も含め)が数回あります。

    こんなに転職を繰り返して、何か自分に問題があるから?

    こんな履歴書じゃどこも雇ってくれないかも。

    転職に失敗し、短期離職をした当時の私は、そんな思いを抱え不安で溜まりませんでした。

    HSPについて調べてみると、私と同じように

    転職を繰り返していたり、仕事が続かない,飽き性だから

    といったワードを発見しました。

    なぜ、

    HSPさんは仕事が続かないと言われるのでしょうか?原因は?

    そして、

    HSPさんが働きやすい働き方、仕事を気持ちよく続ける為の方法は何なのか。

    それらについて、自分自身の経験も基に考えてみました。

    そして今回、HSP 仕事が続かない理由と対策 というテーマで記事を書きました。

    • 自分はHSPで仕事が続かなくて悩んでいる
    • HSPではないけれど転職を繰り返してしまう
    • 長く働き続ける方法を知りたい

    そんな方へ。この記事では

    HSPさんが転職を繰り返してしまう原因

    HSPさんが気持ちよく働き続けるための方法や行動

    について、解説していきます!

    \\自分に合った働き方を見つける!おすすめの一冊//

    目次

    HSPさんが、仕事が続かない、転職を繰り返す理由

    まず初めに、HSPさんが転職を繰り返してしまう、仕事が続かない理由を解説します。

    これは、HSPさんに限らずとは思いますが、人が転職をする大きな理由として、

    今の職場は疲れるけど、もっと自分に合う会社があるかもしれない。

    このような考えがあると思います。

    そして、今の職場が合わなければ、転職。

    それ以外に働き方を変える方法を、知らないから、「仕事が続かない」と言われてしまいま「す。

    ぽん

    合わないから転職しかない…過去の私もそう考えて転職を繰り返してきました。

    誰もが給料up、通勤が楽になるから…そんな理由だけで退職・転職するのではなく、今の職場を辞めてしまう大きな理由に人間関係を含めた職場環境があるでしょう。

    加えて、HSPさんの場合、人一倍刺激を受け取りやすいという特性があります。

    他人の一言に過剰に傷ついてしまったり、人間関係のいざこざに巻き込まれると、人一倍ストレスを感じてしまいます。

    また、これに加えて、働き方が合っていない、という要因も、転職を繰り返してしまう大きな理由でしょう。

    ぽん

    この理由は、特にHSPさんの方に当てはまるのではないか?と、個人的に思います。

    私もですが、HSPさんは1人の時間を好む人が多いです。

    気が利くからと仕事を振られ終わらず、1人の時間がとれない…。

    その様な働き方で1人の時間がとれないと、普段は意識していなくても、小さなストレスが積み重なっていきますよね。

    正社員を離れたから気づけましたが、週40時間+前残業、後残業の生活では、1人の時間はほとんどありませんでした。

    結婚していたり、お子さんがいる家庭だとなおさらですよね。

    1人の時間が欲しいという理由で、正社員を辞めて在宅フリーランスになったり、例えば人と関わる医療職を辞めて、別の職種の正社員になる人もいます。

    では次に、この職場環境と、働き方について細かな要因を見ていきましょう。

    職場環境の退職理由5選

    HSPさんの、職場環境の退職理由は次の5つと考えます。

    職場環境の退職理由

    ①刺激が多くて疲れる

    ②環境に馴染めない

    ③常に忙しい雰囲気で仕事をしなければならない

    ④休みが取れない

    ⑤同僚の言葉につい反応してしまう

    ①刺激が多くてストレスを感じやすい

    大きな音や人が怒られている場面が苦手で、

    体育会系、スパルタな働き方の会社では委縮してしまう…。

    相手の気持ちを考えすぎる余り、自分の意見が言えない…。

    感受性が鋭く、繊細な一面を持つHSPさんがそのような環境で働くと、毎日がストレスです。

    会社の方針にもよりますが、人格を否定しながら説教したり、残業が当たり前、という環境では、HSPさんに限らず疲弊してしまうでしょう。

    人一倍敏感に刺激を感じてしまい、似たような会社があると転職しても上手くいかず、転職を繰り返す事に繋がります。

    ②環境に馴染めない

    以前も記事にしましたが、古い建物、独特の臭い、狭すぎる作業環境など、これも刺激に敏感なHSPさんにとって、大きなストレスになる可能性があります。

    HSPさんに限らずとは思いますが、仕事に集中できないような環境だと、効率も下がりますし、仕事以外のストレス要因を抱えますよね。

    退職する一番の要因ではないと思いますが、このような小さなストレスが溜まった結果、退職を選択してしまう可能性があります。

    ③常に忙しい雰囲気で仕事をしなければならない

    数分も休みがとれない、毎日忙しくて昼食もろくにとれない…そんな環境で、頭は常にフル回転。

    そんな場合も人一倍HSPさんは疲れてしまいます。

    HSPさんは1人の時間を好む人も多いので、意識的に休憩の時間などをとっていく事が大切です。

    ④希望通りに休みが取れない

    土日休みの場合でも休日出勤、シフト制の場合は希望休が通らない…。

    先ほどもお話ししたように、1人の時間が大切なHSPさんにとって、自分の休みたい時に休めない、というのは大きなストレスになります。

    「もっと休みが取りやすい職場へ。」と考え、転職を決める方もいるでしょう。

    ⑤人間関係の影響

    同僚同士の仲が悪かったり、人から言われた言葉を気にしすぎてしまい、人間関係に疲弊しきってしまう。

    その結果、会社で働く事に自信が無くなり、退職する。

    そんな方も少なくないと思います。

    自分自身は関わってなくても、周りの雰囲気が悪かったり、同僚の愚痴を言われることに疲れてしまい、会社勤めを諦めてしまう方もいますよね。

    働き方の退職理由2選

    次に、HSPさんの働き方の退職理由について、2つ解説します。

    働き方の退職理由

    ①週5日働くのがしんどい

    ②仕事を断れず負担が大きくなっている

    ①週5日間働くのがしんどい

    1日8時間働いて、家に帰ってからも1人の時間が無い…。

    そんな会社勤めの日々に疲れてしまい、会社を思い切って辞めてしまう人もいます。

    今まで正社員でしか働いた事が無いと、

    「バイトの掛け持ち」や「扶養内で働く」「副業を始めてみる」といった働き方の選択肢

    が考えられず、過去の私の様に

    「正社員で働けない=この仕事を辞める」

    と考えてしまいがちです。

    ②仕事を断れず負担が大きくなっている

    相手の気持ちを考えすぎる余り、「自分さえ我慢すれば。」と仕事を引き受け過ぎた結果、次第にストレスが溜まり、体調を崩して退職を決意する方もいます。

    ぽん

    「周りも忙しそうなのに、自分だけ忙しいなんて言えない。」と考え、周りに要望を伝えられないHSPさんもいます。

    この様な例から、「もう人と関わる仕事はやめよう!」と決断し、在宅ワークなど1人で行う仕事を始める方も多くいます。

    ただ、退職後に全く人と関わらなくなり、家で仕事を続ける中で少なからず寂しさを感じる方もいるようなので、外に出て人と関わる機会は作っておく必要もあると言えるでしょう。

    HSPさんが仕事を続けるための方法と対策

    ここまで、HSPさんが仕事を辞める理由をいくつか挙げてみました。

    ここからは、HSPさんが働き続ける為の方法を、こちらも大きく2つに分けて紹介します。

    その2つとは、先ほどの続けられない理由にもあったこの2つ。

    職場環境と働き方についてです。

    HSPさんが働き続けるための方法

    ①職場環境を見直す

    ②働き方を変えてみる

    これらの方法について、詳しく見ていきましょう。

     

    ①職場環境を見直す-人間関係やサポート体制のメリット・デメリット-

    ひとつめの対策として、今自分が働いている環境を見直してみましょう。

    • 高圧的な上司・同僚はいないか
    • 忙しい時の協力体制は整っているか
    • 仕事量が個人で偏っていないか
    • 希望休は通るか
    • 残業が続いていないか
    • 気を許せる同僚はいないか

    これらの項目の内、ひとつでも当てはまるものがあれば、それがHSPさんの仕事のストレスになってしまいがちです。

    逆に、例えば上司は高圧的でも同僚の仲が良いなど、項目に当てはまっていても他の条件が良いとカバーできるでしょう。

    今の職場環境のメリット・デメリットを客観的に把握するだけでも、「今すぐ辞めたい!」という気持ちを減らす事が出来ますし、焦って転職に失敗する可能性も減らす事が出来ます。

    ぽん

    私が新卒で入職した病院は、同期入社で仲が良かったので、仕事で辛い事があってもそれを乗り越えて働き続けられる環境でした。

    ②働き方を変えてみる-副業、在宅ワーク、パートなど-

    二つ目の対策として、自分自身の働き方を見直してみましょう。

    おそらく、この記事を読んでいるHSPさんは、正社員の方が多いのではないでしょうか。

    ぽん

    私は結婚後、転職で失敗した経験から、今はパートで働いています。

    正社員のうちの知っておきたかった事は、

    正社員以外の働き方はいくらでもある

    という事。

    今の職場の正社員がしんどい、だから別の職場で正社員で働く

    しんどいからといって、転職だけが残された選択肢ではありません。

    今の職場の正社員がしんどい。だから今の職場のまま副業を始めてみる、資格をとってみる、部署移動を相談してみる、正社員からパートに変えられるか相談してみる

    など、合わないから自分が辞めなければ…ではなく、働きかたを考える事によって、今の職場が合わなくても、自身の強みを活かして、ストレスを減らしながら働き続ける事が出来ます。

    先ほども解説しましたが、今の仕事、職場が辛いのですぐ退職!ではなく、使える制度はしっかり使って本当に退職するのが良いのか、じっくり考える時間を作る事も大切です。

    他にも、在宅ワークやブログなど、1人の時間が好きなHSPさんの特性に合った仕事も、選択肢のひとつとして考えてみましょう。

    \\自分に合った働き方を見つける!おすすめの一冊//

    働き方の変化-私の実例-

    私が正社員の頃、当たり前ですが週5日、40時間勤務でした。

    ですが今、パートで週20時間働いている身からすると、正社員は本当に大変だったと痛感します。

    どんなことが大変だったかというと、

    医療職は患者さん、多職種など毎日数十人規模で関り、業務の幅もリハビリだけではなく多職種とのカンファレンスなど多岐に渡ること。

    自分の部署の業務だけやっていれば良いというものではなく、病院によっては委員会活動、外部での活動など、求められる事はたくさんあります。

    正社員しか経験しなければ、正社員以外の働き方を知る事が出来ません。

    仕事は疲れる、でも続けたい…そんな方が気持ちよく長く働き続けるためには、一度正社員から離れて、パートやアルバイトをしながら副業を考えるなど、そういった時間が人生の中であっても良いと思うのです。

    もしくは、

    有給消化や休職制度を利用して、転職活動

    をしてみるのもひとつでしょう。

    そうすると、自分自身の環境が客観的に見てどうなのか、という事が見えやすくなりますよね。

    ここで、私の正社員とパートのそれぞれの一日を比べてみました。

    正社員時代の一日
    6:20

    起床

    7:05

    出勤

    7:55

    前残業(カルテチェックなど)

    8:30-17:30 

    仕事

    18:45

    帰宅

    19:00 

    夕食、間食

    20:00 

    寝落ち

    21:30

    起床(笑)、入浴

    23:00

    就寝

    パートの今の一日
    7:20

    起床

    8:30

    出勤

    9:00-16:00

    仕事

    16:30

    帰宅、ブログやnote

    18:00

    夕食

    18:30-20:00

    筋トレや散歩、ブログなど

    20:00-21:00

    団らん

    21:00 

    入浴

    22:30

    就寝

    正社員の頃は帰宅後も

    暴飲暴食して寝落ち、帰ってからも動画を見るだけ

    等、疲れを癒しているのか溜めているのかよく分からない時間を送っていました。

    パートとなった今では、

    朝もゆっくり起きて、帰宅後も夕食までに余裕があるので、副業のブログなど、自分への投資として使える時間

    が増えています。

    元々、仕事は一生続けていきたいと思う方なので、私の場合は正社員1本に全力投球するよりも、

    仕事を掛け持ちしてバランスをとってやっていく方が自分には合っている

    とも最近では感じています。

    本当に退職・転職する必要があるのか、パートやアルバイト、複業など、自分に合った働き方は何なのか。

    人に話を聞いたり、休みの内に職場見学に行ってみたり、今の職場を辞めなくても出来る事はたくさんあります。

    焦って決断せずに、まずは情報だけでも集めてみる事をおススメします。

    今、仕事を続けるのが辛いHSPさんへ

    今、仕事を続けるのが辛い方は、退職して、新たに転職活動を考えている方もいると思います。

    退職代行サービス:ガーディアン

    今の職場で仕事を続けるのが耐えられない!でも、交渉事が苦手…。

    そんな時は、退職代行のサービスを活用する方法もあります。

    体調を崩している、身体が疲れ切っている時、もう上司と顔を合わせたくない…どうしても限界はあります。

    そんな時は、退職代行に頼るのもひとつの方法です。

    退職代行ガーディアン

    退職代行ガーディアンの強み

    簡単・確実・低費用で退職可能

    安心で確実な即日退職

    苦手な上司と連絡を取らなくて良い

    東京都労働委員会認証の法適合の、法人格を有する合同労働組合が運営

    退職代行ガーディアンでは、低費用(24800円)で、確実に即日退職出来るという強みがあります。

    代理人として退職交渉をしてもらえるので、

    自分から企業に連絡をとる必要がなく、苦手な上司と連絡を取る必要がありません。

    苦労して入った会社。失いたくない…ですが、今の仕事ももちろん大切ですが、どんな仕事よりも資本である体が一番大切です。

    他の職場なら適職で長く働けた、他の企業なら自分の長所を発揮して活躍出来た…そんな未来が待っていても、一度体を壊してしまうと回復までに時間がかかってしまいます。

    人生は、思っている以上に短いです。

    職場、企業との関りが大きなストレス、退職したいけどすぐに辞められない…そんな場合、体を大切にするためのひとつの手段として、退職代行も検討してみましょう。

    今、仕事を辞めてしまって辛い方へ

    過去の私のように、正社員での転職に失敗した、もしくは内定がもらえず転職に苦戦している方。

    当時は私も辛かったですが、自分に合った働き方が必ずあります。

    例えば、また正社員で働く方法以外にも、バイトをして時間を作りながら、その空いた時間で副業を考えてみる方法もあります。

    結婚している方なら、パートナーの扶養に入って、増えた時間でこれからの働き方を考え、色々な事に挑戦していく方法もあります。

    ぽん

    私は転職に失敗した時、ずっと家で仕事をする方法も考えました。

    ですが、パートをしていて感じた事は、やはり人との関りは大切だという事。

    1週間に毎日ではなくても、週に数回は顔を合わせて話す人が職場にいる

    というのは、今でもありがたいことだなと感じています。

    以前、短期離職を繰り返した私が面接で聞かれた事を記事にまとめています。

    転職を繰り返してしまったけど、面接でどんな事を聞かれるのか知りたい!

    という方、ぜひこちらの記事も読んでみてください。

    正社員の働き方だけが全てではありませんし、大切なのは、正社員であるかどうかよりも、

    自分にとって気持ちよく続けられる働き方

    をしていく事だと思います。

    正社員でも、残業続き、休みがとれずストレスが大きい働き方を続けると、ストレス解消のためにお金はどんどん出ていきますし、自分の時間も取れません。

    それって、いつまでも続けられるとは言えず、いつか限界が来て体調を崩す事にもつながります。

    ですが、時間にゆとりを持って、収入は少なくても働いていると、ストレスは溜まりづらく、逆に出費が減る可能性がありますよね。

    時間と体のゆとり、そちらの方が、働き続けるために必要な考え方ではないかと思います。

    ぽん

    私は無職の時、図書館に行ったりして読書をする事が多かったです。

    HSPさんが仕事を続ける為に おススメの習慣

    HSPさんは、職場環境と働き方について見直す事が、仕事を続けていく上で大切とお話ししました。

    ここからは、仕事以外の場面で、仕事を続ける為におススメの習慣を紹介しようと思います。

    仕事を続ける為におススメの習慣

    ①運動習慣

    ②睡眠

    ③食事

    ④メンタルケア、息抜き

    運動習慣

    通勤中のウォーキング、1日5分の筋トレなど、頭で考え込む事が多いHSPさんにとって、身体を動かす事は良いリフレッシュになります!

    じっと寝て、じっと座ってぐるぐる考えても解決方法が無い悩みもあります。

    そんな時は、思い切って外に出たり、筋トレで体を使う方が、上手く悩みを解消できる可能性があります。

    睡眠

    身体を休める為にとても大切な睡眠。

    寝具など睡眠環境はもちろん大切ですが、それ以上に大切な事があります。

    それは就寝前の過ごし方。

    ぽん

    暗闇の中でスマホを見ていても、なかなか眠りにつけませんよね。

    入浴後、部屋の照明を間接照明で暗めにして、

    スマホなどは触らず、読書やストレッチなどをしてリラックスして過ごす

    この様な行動をおススメします。

    食事

    仕事でストレスが溜まっている時ほど、暴飲暴食、スナック菓子を食べ過ぎたりしてしまうと思います。

    逆に、そんな時こそビタミンCを多く含む食事を摂りましょう。

    献立を考えるのが面倒くさい、仕事の帰りに買い物をするのが面倒くさい…という方は、

    レシピ付きの宅配食材

    を利用するのもお勧めです。

    メンタルケア 息抜き

    悩みを自分1人で抱え込まない事、ストレスが小さいうちに発散する事が大切です。

    友人に話にくい内容でも、第3者の方が話しやすい事もありますよね。

    オンラインカウンセリングでは、専門家の方が相談に乗ってくれます。

    敷居が高いと思わず、仕事の悩みやストレスを感じている時は、オンラインカウンセリングの利用をおススメします。

    おまけ:HSPさんにおススメの資格

    ここで、HSPさんにおすすめの資格についても紹介させてください。

    私は先日、メンタルヘルス・マネジメント検定2種という資格を取得しました。

    聞きなれない資格かと思いますが、どんな資格かと言うと、

    職場のメンタルヘルス不調を減らすためのマネジメントを行う

    というと、イメージがつきやすいと思います。

    働く人を守るための法律や制度がたくさんあるのに、その内容や不調者への対応を知らないと、どうにも出来ず、自分自身も苦しいですよね。

    この資格について勉強すると、

    • メンタル不調が起こりやすい職場の特徴
    • 職場でのメンタルヘルス対策

    について幅広く知る事が出来ます。

    合格体験記はコチラ

    相手の気持ちを察しやすく、自分自身も今の職場に対して働きづらさを感じているHSPさんなら、この資格を取る事によって自分自身も働きやすくなる可能性があります。

    検定は1種~3種あり、1種が一番難しく、3種が一番簡単とされています。

    ぽん

    私はこの資格をパートで働きながら取りました。

    資格勉強に時間は必要ですが、無職や有休消化の期間を活用して、何らかの資格を取る事によって仕事の幅も広がると思います!

    まとめ-HSPさんが自分らしく働き続ける為には-

    今日は、【HSP】仕事が続かない、転職を繰り返す理由と対策【アラサー女性向け】というテーマで記事を書きました。

    HSPさんが仕事が続かない原因は?

    職場環境が合っていない

    (忙しすぎる、高圧的な人がいる、協力体制がない)

    働き方が合っていない

    (仕事の拘束時間が長すぎて人間関係でストレスが溜まる。1人の時間が作れないなど)

    仕事を続ける為の対策

    職場環境を見直す

    (ストレスがあってもそれをカバーできる要素はあるか。)

    働き方を見直す

    (正社員ではなくパートやアルバイトに変えられないか。 収入は減っても、アルバイトを掛け持ちしたり副業を始めたり、正社員以外の方法で自分に合った働き方は無いか)

    いかがだったでしょうか?

    HSPさんの仕事が続かない理由は、飽き性だから、繊細だから、そんな理由だけではありません。

    繊細さや感受性など、それらの特性を活かして働き方(副業や在宅ワーク、パートなど)、職場環境の見直し(人間関係、サポート体制の見直しや部署移動など)を行う事で、今の職場でもストレスを減らしながら働き続ける事が出来ます。

    もう、HSPだからといって転職を繰り返したくない!

    もしくは、

    1社で続けられないから転職の回数が増えて履歴書に響く…。

    この記事が、そんな悩みを抱えるHSPさんの、参考になっていたら嬉しいです。

    最後まで読んでいただき、ありがとうございました!(^^)!

    目次